電通、ハワイと連携して“Island Innovation Program“やるってよ!

#プログラム/セミナー

1月31日、“電通、ハワイのコワーキングスペース事業者Jelly Works LLCと提携しengawa KYOTOのサービス・事業拡大”というタイトルのリリースが出ました!

 

↑画像クリックでリリースのURLに飛びます

 

大人気の旅行先ハワイと京都でのコワーキングスペースの連携から始まる新しい取り組みということで、リリースの反響もかなりいただいております。このプログラムの象徴的なイベントとして京都とハワイを繋ぐ”Island Innovation Demo Day”も計画されています。

電通とハワイ?すこし意外とも思える組み合わせでのこの取り組みですが、取り組みの意図や背景、Demo Dayイベントについて総合プロデューサーである京都BACの田中 浩章さんに話を聞いてみました。

 

 IIP統合プロデューサー田中浩章さん

 

―そもそもなぜハワイなんですか?

ハワイという場所は特別なんです。歴史的に日本人が多く移り住んでいて、いまでもたくさんのラストネームが日本人名のハワイ人が多く住んでいます。だからこそ、日本の独特と言われる企業文化に理解があり、日本のビジネスを受け入れる土壌が整っています。それでいて国としてはアメリカだから、日本のスタートアップから見ると、日本のマーケットを飛び出して北米市場を目指すとっかかりとしてチャレンジしやすい場所だと思います。

そしてハワイのスタートアップも、ルーツから日本市場を目指す企業が多く、ニーズがマッチしたというのが取り組みのきっかけでした。


―では、“Island Innovation Program“について教えてください。

日本とハワイの共通項としての「島」というところを捉えて、あえてプログラムに“Island”とつけています。
デジタル化によって世界の画一化が進む中、固有の文化と異文化が共存、融合し、個性ある文化を育んできたお互いの「島」という環境に着目しています。歴史のつながりも深い日本とハワイがお互いの未来を構想する、双方の発展を目的とするプロジェクトとして「Island Innovation Project」を推進していきたいと思っています。

 

 


IIPの中心となる日米メンバー
左から順に、Jelly Works LLC, PartnerのLeo Rogerさん、電通 京都BAC 田中浩章さん、Jelly Works LLC, CEOのRechung Fujihiraさん、MajiConnection LLC, CEOの岩崎貴帆さん、Purple Mai’a Foundation, DirectorのAlec J.Y. Wagnerさん、電通 京都BAC 石原知一さん


―その中のキックオフ的なイベント“Island Innovation Demo Day”とはなんですか?

このプロジェクト全体の象徴的なイベントにしたいと思っています。
具体的にはホノルル市にあるコワーキングスペース”Sand Box”と京都BACが運営主体となっている“engawa KYOTO”をオンラインでつなぎ、社会課題解決を目的にしたハワイのスタートアップが、日本の企業や資本家に向けてピッチをし、その逆に日本のスタートアップが、ハワイの企業、政府機関、投資家といったオーディエンスに向けピッチ行う相互のピッチ大会を予定しています。

 


Island Innovation Demo Dayイベント概要

 

―どんな人に見に来てほしいですか?

日本から北米/世界、ハワイから日本/アジアと行きかう視点があるのでどなたが見てもそれぞれ学びは多いと思います。

具体的には、北米やグローバルへのビジネス展開を検討しているスタートアップ関係者や企業の新規事業担当者、ハワイの土地を北米・世界へ出て行くためのテストベットとしての価値に興味を持たれる方、ハワイローカルの有力企業、政府組織等とのコネクションを作りたい方、さらに、ハワイの島としての課題に取り組む日本市場や日本市場に興味のあるスタートアップについて関心のあるVC、CVC、企業の新規事業担当者といったところでしょうか。

 

―では最後にプログラム全体の今後の展望をお聞かせください。

今回のプロジェクトを通して、電通が、日本起点のビジネスを世界に羽ばたかせるサポートができればと考えています。IIPは単にイベントを開催することが目的ではなく、そこに集った企業が世界に羽ばたくことを実質的にサポートしていくべく、プログラム開発も予定しております。

中心的な存在として、IIPのハワイ側でハワイ州がオフィシャルにかなり関わっています。日本では、企業同士の事業共創というトレンドはありますが、事業共創・ビジネスインキュベーションという点で、日本のパブリックセクターは課題解決という視点からは主体的能動的な動きが弱いと感じています。
官が主体になって、国の垣根を越えて、お互いの課題や、それに対する具体策・解決のためのアイデアを共有しあい、新たな未来を描くといった流れが作れても良いのではと考えています。

例えば、京都とハワイ、共通の困りごととして「観光客の多さ」からくる各課題があります。
京都市は“オーバーツーリズム”として捉え、一方ハワイでは“レスポンシブルツーリズム”を促進することでプラスに転換する方法を探っている。事象が同じでも、その捉え方が違うことによって見えてくる課題や解決策が異なる。新たな視野を取り入れることで、目指す未来像をもっと明確に持ち、新しい考え方を取り入れて、よりよい未来をつくるきっかけを作れるのでは、と考えています。

そうすることで、プロジェクトの目的である、互いの未来を考えあい、相互発展を目指すということを具体化していきたいと思います。

 

最後に、今回のプログラムのサポーターであるCentral Pacific BankのExecutive Chairmanであるポール与那嶺さんからIIPに対する思いを動画にていただきました。ぜひご覧ください!


 

ハワイでの取り組みやDemo Dayに興味のある方は、Island Innovation Program事務局までお問合せお待ちしております!
iip@engawakyoto.com

 


 

RELATED

#プログラム/セミナー

【11月19-20日】Island Innovation Demo Day 2021 開催決定!

島という環境が抱える共通課題を見つめ相互発展目指すIsland Innovation Project。本プログラムの一環としてオンラインイベント「Island Innovation Demo Day 2021」を11月19日~20日の2Dayにて開催します!  Day1 概要  2021年11月19日 9:30 開始 ~ 12:00 終了(予定) ご視聴登録はこちら 同時通訳が入ります。 ご登録いただけたら、後日録画リンクを送ります。 リアルタイムでなくてもぜひご登録ください!!! DAY1では、日本とハワイの起業家、投資家、企業パートナーが一堂に会し、さらに、素晴らしい審査員をお迎えし、一般公募で募集し選抜されたサステイナブル社会の実現を目指すハワイのスタートアップ6社が、日本の聴衆に向け、各社が捉えた課題、そのソリューションについてプレゼンテーションを行います。 ■タイムスケジュール  09:30     オープニング  09:35     オープニング・セッション  09:50   スタートアップ企業によるプレゼンテーション  11:10     スピーカー・セッション  11:40   審査結果発表  12:00   終了 ■登壇スタートアップ  Hohonu                     https://www.hohonu.io/ 3Rwater                    https://www.3r-water.com/ PlantBaby                  https://www.plantbaby.co/   Greenshoot                https://www.greenshoot.org   KAS                           https://www.kuehnleagro.com/   Blue Planet Energy      https://www.blueplanetenergy.com/  ■審査員 Dai Yoshida    Managing Partner / Blackbelt Legal, Inc. Makiko Suzuki    Principal / Acario Innovation LLC /Tokyo Gas Co., Ltd. Nick Sugimoto    CEO / Honda Innovations, Inc. Risa Ishii    Director of Japanese Partnerships / Plug and Play Tech Center Nobu Morita    Director of Innovations / NEC X Keisuke Kamiich    Designer / Dentsu Inc.    Day2 概要  2021年11月20日 7:00 開始 ~ 10:00 終了(予定) ご視聴登録はこちら 同時通訳が入ります。 ご登録いただけたら、後日録画リンクを送ります。 リアルタイムでなくてもぜひご登録ください!!! DAY2は、ハワイと日本のイノベーター、投資家、創業者、ベンチャーキャピタリストをオンラインでつなぎ、日本とハワイ、双方の資産を活用し、いかにアイランド・イノベーションを実現するかを話し合うディスカッション、カンファレンスイベントとなります。 日本の技術をハワイのコミュニティ、特にESGのテーマで革新的に活用するには?日本のスタートアップや企業が、ハワイの文化や地理的優位性を活用し、どのようにイノベーションを加速させ、グローバルにビジネスを展開していくのか?日本の企業やスタートアップ、技術などの資産を活用した場合、ハワイが経済を多様化するメリットは何か?ディスカッションテーマ (30-45分)x 4テーマ程度を想定しています。 ■タイムスケジュール  07:00 オープニング  07:10 島嶼地域におけるEVの将来性  07:55 女性のエンパワーメントと気候変動  08:45 ハワイではどのようにしてテック・スタートアップをBIGにすることができるのか?  09:15 ハワイの観光業の革新と多様化   10:00 終了   ■テーマ×登壇者  Theme 1  島嶼地域におけるEVの将来性(原題:The future of EV in Island Communities) アイランド・イノベーションでは、電気自動車の分野で活躍する3人のリーダーを招き、ハワイでの開発機会をどのように見ているか、また、ハワイでの電気自動車の普及を支援するための政策提言活動を行ってきた過去の経験をお話いただきます。 〇登壇者  Scott Glenn (Chief Energy Officer for the State of Hawaii)  Nick Sugimoto (CEO of Honda Innovations)  モデレーター: Chenoa Farnsworth (Managing Partner of Blue Startups)​  Theme 2  女性   のエンパワーメントと気候変動(原題:Women Empowerment and Climate Change​) 国連によると、特に発展途上国   では、男性よりも女性の方が気候変動による悪影響を受けているケースが多いと言われています。このセッションでは、ハワイと日本の両方から4人の女性にお越しいただき、ビジネスのためのエネルギーやネット・ゼロ・ポーリング・ポリシーの作成に関する幅広い知識を共有し、女性が企業の方向性にプラスの影響を与える方法について議論します。 〇​登壇者  Makiko Suzuki (Principal at Acario Innovations )  Chenoa Farnsworth (Managing Partner of Blue Startups)  Tiffany Huynh (Director of External Affairs at Elemental Excelerator)  Yuko Masuda (Business Development Manager at Marubeni Power International )  モデレーター: Takaho Iwasaki (MajiConnection)  Theme 3  ハワイではどのようにしてテック・スタートアップをBIGにすることができるのか? (原題:How a tech startup can be BIG in Hawaii? ​) 一般的に考えられていることとは異な   り、ハワイを拠点としたビジネスは、国内および国際的に成功する可能性があります。今回は、ハイテク企業を立ち上げたプレゼンターに、ハワイでビジネスを立ち上げ、成長させた経験を語っていただきます。   〇​登壇者  TBA  Theme 4  ハワイの観光業の革新と多様化 (原題:Innovation & Diversification in Hawaii‘s tourism) COVID-19がハワイのビジネスに影響を与え、多くの人がハワイの経済の多様化を唱えています。しかし、観光自体はどうでしょうか?このセッションでは、ハワイと日本の観光関連分野の専門家3名に、日本人観光客のハワイ旅行に対する考え方がどのように変化したのか、また、ハワイの観光産業はどのように振る舞うべきなのかを議論していただきたいと思います。 〇​登壇者  TBA 不明な点等ございましたら、Island Innovation Project事務局までお問い合わせください。 *イベントの内容に関し、登壇社、審査員等変更になる可能性がある旨ご了承ください。 お問い合わせ先:Island Innovation Project事務局  iip@engawakyoto.com  

#プログラム/セミナー

6月29日16:00~ 開催決定!REMOTE engawa「選択的卵子凍結で考える女性の未来」

フェムテック(Femtech)とは、女性特有の課題を解決するテクノロジーの略語で、国内でも急速に市場が形成されようとしている注目領域です。日本は世界経済フォーラム「世界ジェンダー・ギャップ報告書2020」によると総合スコアが対象153カ国中123位と非常に低い評価であり、女性の社会進出に大きな課題を残しています。また、体外受精実施件数が年間約45万件であり、世界最大の不妊治療大国となっているのが現状です。本イベントでは、女性の未来を考えるうえでの選択肢の一つとして、「選択的卵子凍結」を取り上げます。電通のFemtech特化チームであるFemtech and Beyond、選択的卵子凍結の保管サービスを提供するGraceGroup、世界最大級のアクセラレーターであるPlug and Play Japanがご案内します。 ■PROGRAM 6/29(火)16:00~17:30@Zoom 参加無料! 16:00 – 16:10 Opening ~Femtech and Beyond~ ㈱電通 & Plug and Play Japan㈱ 16:10 – 16:30 米国の卵子凍結状況および今後の日本展開の予想:                          Scrum Ventures LLC Biz Dev Manager 大嶋 紗季氏 16:30 – 16:50 不妊治療の現状と選択的卵子凍結について:㈱グレイスグループ 代表取締役CEO 花田 秀則氏 16:50 – 17:05 多様な組織づくりを目指す社内福利厚生制度についての説明:                        ㈱メルカリ People Experience Team Manager 幸野 俊平氏        ㈱メルカリ様の社内福利厚生制度については  https://mercan.mercari.com/articles/28534/ 17:05 – 17:20 パネルディスカッション 17:20 – 17:30 Q&A 17:30 Closing ■参加登録はこちらから https://bit.ly/2U57o2X ■ウェビナーをさらに有効にご活用いただくために… 参加をご希望の方は事前に動画を視聴いただくことを推奨いたします。 【~宇賀なつみと学ぶ~「10分で分かる卵子凍結」】 皆さんのご登録お待ちしています!!