ハワイのスタートアップを日本に紹介!アイランド・イノベーション・デモ・デイ・オンライン レポート!

#プログラム/セミナー

ハワイと日本の相互発展を目指すIsland Innovation Project
ハワイのスタートアップを日本に紹介するIsland Innovation Demo Day Onlineレポート
 

ハワイ、日本と共に、島という環境で独自の文化を育んできた国、地域同士が、それぞれが抱える課題を共有し、またその課題を乗り越えるためのイノベーションを共有しあうなかで、相互の発展を目指すIsland Innovation Project。そんなプロジェクトが2020年12月に実施したIsland Innovation Demo Day Online をレポートします。

 

日本の朝10時は、ハワイの午後3時

今回のイベントは、日本とハワイをオンラインでつないで開催。日本時間、朝10時スタート、一方、同時刻ハワイは、前日の午後3時。これが、アメリカのベイエリアとつないだオンライン・イベントとなると、昼夜が逆転してしまうのですが、日本とハワイなら日本の午前と、前日の午後のハワイで、どちらも日中の労働時間内。日本とハワイのオンラインイベントは、昼夜逆転といったことを気にしなくていいのは、良いですね。


ハワイ州政府DBEDT デニス・リン行政官の挨拶でスタート

イベントでは、オープニングの挨拶として、ハワイのDBEDT (日本語で発音表記すると「ディーベット」、Department of Business, Economic Development & Tourism)、日本で言うところの経済産業省と観光庁が一緒になった政府機関のデニス・リン行政官から「このような形で、ハワイのスタートアップを日本の皆様にご紹介でき光栄に思っております。また、日本の投資家や企業の皆様が、ハワイで必要なサポートがあれば、是非させて頂きます。そして、これからも日本とハワイの間で生き生きとしたつながりを維持していきたいと思います。」とのコメントで、イベントがスタート。

その後、在ハワイの5社のスタートアップ(シード・プレシード)によるピッチが始まりました。

 

ハワイのスタートアップは、5社、そして審査員は、日本から4名

ハワイのスタートアップ
・EcoponicX https://ecoponicx.com/ 
・BoxJelly https://www.theboxjelly.com/ 
・Mermaid Mushrooms https://www.mermaidmushrooms.com/ 
・Shaka Guide https://www.shakaguide.com/
・Polu Energy https://www.poluenergy.com/ 

審査員
・日本航空株式会社 イノベーション本部 事業創造戦略部 部長 大森 康史氏
・Forbes JAPAN Web編集部 編集長 谷本 有香氏
・株式会社電通 京都ビジネスアクセラレーションセンター エグセクティブプロジェクトディレクター 前田 浩希氏
・NEC- X, Inc. Director of Innovations 森田 信之氏

 

EcoponicX


左)EcopoinicX CEOアメさん、右)審査員:電通の前田さん

島外からの資材調達にハードルがあるハワイという環境にあって、独自開発した100%リサイクルのプラスチック製独立小型モジュラーをベースにした垂直農業ユニットで葉物野菜栽培をBtoC向けに展開しているEcoponicX。「コロナによって、食の生産・販売のサプライチェーンが、いかに脆弱なものかを思い知らされました。そんな中、我々のソリューションがBtoCにおける市場での可能性を広げています。」と話すCEOのアメさん。
質疑応答では、「垂直農業市場は、有望な市場ではありますが、多くの新興企業が参入し、競争が激しい市場でもあります。EcoponicXの市場における競争優位性はどこでしょうか?」との電通前田さんからの質問に対し、「独自開発した小型モジュラーでの栽培を行うことで、栽培した作物を葉から根までを切断せずに、全てを生産物として消費者に提供できる点が、優位性です。」とその栽培方法の特徴を語られました。


BoxJelly


左)BoxJelly CEOのレイチャンさん、右)審査員:NEC-Xの森田さん

Work Hard, Live Better.(しっかり働いて、良く生きよう!)をミッションに掲げ、ハワイのホテルをビジネス環境に最適な場所にするサービスや、独自のコ・ワーキングスペースビジネスなどを展開し、ハワイに来られた方が生産的に仕事ができる環境を提供するBoxJelly。
「コロナ禍にあって、Work from Homeが当たり前になってきています。ですが、一方で自宅は、仕事をするのに最適な環境ではありません。ハワイの働く環境は、今どのようになっているのでしょうか?」というNEC-X森田さんからの質問し対し、「アメリカ本土と比べ、ハワイは、感染者数も少なくすんでいることもありますが、ハワイの働く環境は、ここ1ヶ月で劇的に変わりました。自宅で仕事、時差出勤をするなど、今後どれだけ、コロナの状況が続いていくかわかりませんが、来年初頭からビジネスをもっと大きく展開していきたい」と、今後の展望を語られました。


Mermaid Mushrooms


左)Mermaid Mushroomsオーナーのアマンダさん、右)審査員:電通の前田さん

「ハワイで売られている食品の85-90%は、州外から輸入されたもので、世界的危機、災害がおきた際、ハワイの食料供給が絶たれてしまう可能性が高い。だからこそ地産地消のエコシステムを構築することが重要です。ハワイで売られているマッシュルームも、中国産やカルフォルニア産で、それらは、あまり美味しくなく、バリエーションが少なく、高いだけ。」カイルア・コナのマッシュールーム農園で、多品種のマッシュルームを生産販売するアマンダさん。

「日本でも消費者の健康意識の高まりで、キノコの市場は拡大していて、マッシュルームチーズバーガーなどが人気商品になっています。ハワイで商品化しているフードメニューはありますか?」という電通前田さんの質問に対し、「私も農家としてビジネスをしているので、付加価値のある製品を作っていきたい。今は、新鮮なマッシュルームへの需要が高いので、加工製品をつくるという余裕はないのですが、事業が拡大していけば、例えば、アメリカ本土でも話題になっているマッシュルームコーヒーなんかもぜひ作ってみたいです。」と満面の笑みで答えられました。

 

Shaka Guide 


左) Shaka Guide CEOのアンドリューさん、右)審査員:JALの大森さん

知らない土地を観光する際、知らない他人とツアーガイドに参加するか、ガイドマップを片手に、方向に迷いながら、どこに行けば良いかもわからない中、自分たちで行動するしかありません。そこで音声ツアーガイドサービス「シャカ・ガイド」が活躍します!その土地にある歴史やストーリーを知りながらあなた独自の観光が楽しめるのです、確かにコロナの影響により観光客が減り、売上も低下しましたが、12月から復活の兆しが見え始めています!コロナにより、ソーシャルディスタンスを求める人からのニーズがあったためです。」と話す、CEOのアンドリューさん。

「コロナの感染拡大により、音声ツアーガイドサービスのニーズがソーシャルディスタンスを求める人の中で高まり、今後のビジネスの広がりに大きな期待を寄せているとのことですが、どのような理由で、シャカ・ガイドのレピュテーションは高まったとお考えですか?」というJAL大森さんからの質問に対し、「良い商品には、良い品質が求められるように、我々は、商品であるコンテンツの質の高さを自負しています。旅行する方の視点に立って、その体験がどうあるべきか。どこに行き、どんなストーリーを展開すべきか、そしてどうすればその場所との繋がりを感じていただけるかにこだわっています。」と、そのコンテンツ開発への思いを熱く語られました。


Polu Energy 

  
左)Polu Energy CEOのテイトさん、右)審査員:Forbes JAPANの谷本さん

流暢な日本語で冒頭の挨拶をし、ピッチを始められたCEOのテイトさん。「私たちのソリューションは、『Blue Energy』つまり、クリーンかつ信頼性が高いエネルギー発電です。塩水と淡水のみを使用し、クリーンなエネルギーを作り出す独自の技術を開発しています。この発電装置の技術を用いれば、ワイホヌ地区の50,000平方メートルの土地にある太陽光パネルで発電しているのと同等の電力を80平方メートルの広さで、かつ安価に発電することが可能です。」とその優位性について熱く語られました。

「電力供給の効果について、どの程度の耐久性、持続性があるものでしょうか?」というForbes JAPAN谷本さんからの質問に対し、「我々のテクノロジーにおける他の電力供給と比較して優位性がある点です。風力発電において、風が止まると電力供給は止まりますし、太陽光発電は、陽が落ちると電力供給は止まります。一方我々の技術は、潮力をベースにしているので、海洋水が波打つことをやめない限り、継続して電力は供給され続けます。」と語られました。


JAL20万マイル獲得の優勝者は「Shaka Guide」!!

JAL大森さんより発表していただきました。
「5社それぞれ素晴らしかったのですが、Shaka Guideが最もアグレッシブ、グローバルに行くぞという気概があり、とてもエネルギッシュで、聴衆に届くものがありました。コロナの影響で国際線も多くのキャンセルが出てしまいましたが、コロナの状況がおさまったら、アンドリューさん、そして聴衆のみなさんもぜひフライトを楽しんで、様々なところを訪れ、ビジネスを拡大していただければと思います!」とお話しされイベントを締めくくられました。

コロナ禍にあり、島特有の課題が顕在化するなか、その逆境を乗り越え、新たな価値を世界に発信しようと日々努力しているハワイのスタートアップを通し、ハワイの今を知ることのできるとてもレアなイベントでした。


2021年2月、3月には、日本のスタートアップをハワイに紹介するイベントを予定

ハワイと日本の相互発展を目指すIsland Innovation Projectでは、2021年2月にサステイナブル(循環型社会)、3月にはアグリ(農業)をキーワードに、日本のスタートアップをハワイそしてアメリカ本土の投資家、企業、政府機関に向け紹介する、オンラインピッチイベント「Island Innovation Pitch from Japan」を開催予定です。

ハワイは、米国の州の中で、最も日系人の人口が多く、日本語と英語をバイリンガルで話す方が多い州で、日本とのビジネス経験を持つ企業も多く、観光以外の訪問客を今後増やそうというハワイ州政府の戦略もあり、ハワイは、北米マーケットそしてグローバルをめざす企業には、ビジネス戦略上、ぜひ検討していただきたい場所でもあります。

 

 

「Island Innovation Pitch from Japan」に興味をお持ちいただいたスタートアップ企業のみなさん、是非、Island Innovation Program事務局までお問合い合わせください。
Island Innovation Program事務局 iip@engawakyoto.com 

 

 

RELATED

#プログラム/セミナー

【11月19-20日】Island Innovation Demo Day 2021 開催決定!

島という環境が抱える共通課題を見つめ相互発展目指すIsland Innovation Project。本プログラムの一環としてオンラインイベント「Island Innovation Demo Day 2021」を11月19日~20日の2Dayにて開催します!  Day1 概要  2021年11月19日 9:30 開始 ~ 12:00 終了(予定) ご視聴登録はこちら 同時通訳が入ります。 ご登録いただけたら、後日録画リンクを送ります。 リアルタイムでなくてもぜひご登録ください!!! DAY1では、日本とハワイの起業家、投資家、企業パートナーが一堂に会し、さらに、素晴らしい審査員をお迎えし、一般公募で募集し選抜されたサステイナブル社会の実現を目指すハワイのスタートアップ6社が、日本の聴衆に向け、各社が捉えた課題、そのソリューションについてプレゼンテーションを行います。 ■タイムスケジュール  09:30     オープニング  09:35     オープニング・セッション  09:50   スタートアップ企業によるプレゼンテーション  11:10     スピーカー・セッション  11:40   審査結果発表  12:00   終了 ■登壇スタートアップ  Hohonu                     https://www.hohonu.io/ 3Rwater                    https://www.3r-water.com/ PlantBaby                  https://www.plantbaby.co/   Greenshoot                https://www.greenshoot.org   KAS                           https://www.kuehnleagro.com/   Blue Planet Energy      https://www.blueplanetenergy.com/  ■審査員 Dai Yoshida    Managing Partner / Blackbelt Legal, Inc. Makiko Suzuki    Principal / Acario Innovation LLC /Tokyo Gas Co., Ltd. Nick Sugimoto    CEO / Honda Innovations, Inc. Risa Ishii    Director of Japanese Partnerships / Plug and Play Tech Center Nobu Morita    Director of Innovations / NEC X Keisuke Kamiich    Designer / Dentsu Inc.    Day2 概要  2021年11月20日 7:00 開始 ~ 10:00 終了(予定) ご視聴登録はこちら 同時通訳が入ります。 ご登録いただけたら、後日録画リンクを送ります。 リアルタイムでなくてもぜひご登録ください!!! DAY2は、ハワイと日本のイノベーター、投資家、創業者、ベンチャーキャピタリストをオンラインでつなぎ、日本とハワイ、双方の資産を活用し、いかにアイランド・イノベーションを実現するかを話し合うディスカッション、カンファレンスイベントとなります。 日本の技術をハワイのコミュニティ、特にESGのテーマで革新的に活用するには?日本のスタートアップや企業が、ハワイの文化や地理的優位性を活用し、どのようにイノベーションを加速させ、グローバルにビジネスを展開していくのか?日本の企業やスタートアップ、技術などの資産を活用した場合、ハワイが経済を多様化するメリットは何か?ディスカッションテーマ (30-45分)x 4テーマ程度を想定しています。 ■タイムスケジュール  07:00 オープニング  07:10 島嶼地域におけるEVの将来性  07:55 女性のエンパワーメントと気候変動  08:45 ハワイではどのようにしてテック・スタートアップをBIGにすることができるのか?  09:15 ハワイの観光業の革新と多様化   10:00 終了   ■テーマ×登壇者  Theme 1  島嶼地域におけるEVの将来性(原題:The future of EV in Island Communities) アイランド・イノベーションでは、電気自動車の分野で活躍する3人のリーダーを招き、ハワイでの開発機会をどのように見ているか、また、ハワイでの電気自動車の普及を支援するための政策提言活動を行ってきた過去の経験をお話いただきます。 〇登壇者  Scott Glenn (Chief Energy Officer for the State of Hawaii)  Nick Sugimoto (CEO of Honda Innovations)  モデレーター: Chenoa Farnsworth (Managing Partner of Blue Startups)​  Theme 2  女性   のエンパワーメントと気候変動(原題:Women Empowerment and Climate Change​) 国連によると、特に発展途上国   では、男性よりも女性の方が気候変動による悪影響を受けているケースが多いと言われています。このセッションでは、ハワイと日本の両方から4人の女性にお越しいただき、ビジネスのためのエネルギーやネット・ゼロ・ポーリング・ポリシーの作成に関する幅広い知識を共有し、女性が企業の方向性にプラスの影響を与える方法について議論します。 〇​登壇者  Makiko Suzuki (Principal at Acario Innovations )  Chenoa Farnsworth (Managing Partner of Blue Startups)  Tiffany Huynh (Director of External Affairs at Elemental Excelerator)  Yuko Masuda (Business Development Manager at Marubeni Power International )  モデレーター: Takaho Iwasaki (MajiConnection)  Theme 3  ハワイではどのようにしてテック・スタートアップをBIGにすることができるのか? (原題:How a tech startup can be BIG in Hawaii? ​) 一般的に考えられていることとは異な   り、ハワイを拠点としたビジネスは、国内および国際的に成功する可能性があります。今回は、ハイテク企業を立ち上げたプレゼンターに、ハワイでビジネスを立ち上げ、成長させた経験を語っていただきます。   〇​登壇者  TBA  Theme 4  ハワイの観光業の革新と多様化 (原題:Innovation & Diversification in Hawaii‘s tourism) COVID-19がハワイのビジネスに影響を与え、多くの人がハワイの経済の多様化を唱えています。しかし、観光自体はどうでしょうか?このセッションでは、ハワイと日本の観光関連分野の専門家3名に、日本人観光客のハワイ旅行に対する考え方がどのように変化したのか、また、ハワイの観光産業はどのように振る舞うべきなのかを議論していただきたいと思います。 〇​登壇者  TBA 不明な点等ございましたら、Island Innovation Project事務局までお問い合わせください。 *イベントの内容に関し、登壇社、審査員等変更になる可能性がある旨ご了承ください。 お問い合わせ先:Island Innovation Project事務局  iip@engawakyoto.com  

#プログラム/セミナー

6月29日16:00~ 開催決定!REMOTE engawa「選択的卵子凍結で考える女性の未来」

フェムテック(Femtech)とは、女性特有の課題を解決するテクノロジーの略語で、国内でも急速に市場が形成されようとしている注目領域です。日本は世界経済フォーラム「世界ジェンダー・ギャップ報告書2020」によると総合スコアが対象153カ国中123位と非常に低い評価であり、女性の社会進出に大きな課題を残しています。また、体外受精実施件数が年間約45万件であり、世界最大の不妊治療大国となっているのが現状です。本イベントでは、女性の未来を考えるうえでの選択肢の一つとして、「選択的卵子凍結」を取り上げます。電通のFemtech特化チームであるFemtech and Beyond、選択的卵子凍結の保管サービスを提供するGraceGroup、世界最大級のアクセラレーターであるPlug and Play Japanがご案内します。 ■PROGRAM 6/29(火)16:00~17:30@Zoom 参加無料! 16:00 – 16:10 Opening ~Femtech and Beyond~ ㈱電通 & Plug and Play Japan㈱ 16:10 – 16:30 米国の卵子凍結状況および今後の日本展開の予想:                          Scrum Ventures LLC Biz Dev Manager 大嶋 紗季氏 16:30 – 16:50 不妊治療の現状と選択的卵子凍結について:㈱グレイスグループ 代表取締役CEO 花田 秀則氏 16:50 – 17:05 多様な組織づくりを目指す社内福利厚生制度についての説明:                        ㈱メルカリ People Experience Team Manager 幸野 俊平氏        ㈱メルカリ様の社内福利厚生制度については  https://mercan.mercari.com/articles/28534/ 17:05 – 17:20 パネルディスカッション 17:20 – 17:30 Q&A 17:30 Closing ■参加登録はこちらから https://bit.ly/2U57o2X ■ウェビナーをさらに有効にご活用いただくために… 参加をご希望の方は事前に動画を視聴いただくことを推奨いたします。 【~宇賀なつみと学ぶ~「10分で分かる卵子凍結」】 皆さんのご登録お待ちしています!!  

#プログラム/セミナー

【5/20(木)16:00~】REMOTE engawa フェムテックセミナーやります!

ウェビナー形式で最新トピックスをお伝えする”REMOTE engawa”で 待望のフェムテックテーマで実施いたします! フェムテックとは、女性特有の課題を解決するテクノロジーの略語で、いま日本でも急速に市場ができようとしています。大企業もこぞって注目するこの市場の国内外の事例をビジネスモデルから解剖します。電通のFemtech特化チームであるFemtech and Beyond、日本のフェムテック市場をけん引するfermata社と世界最大級のアクセラレーターであるPlug and Play JapanのKyotoチームがご案内します。 プログラム 前半:Femtech市場概況と海外ケーススタディ 1.日本におけるフェムテック市場について (15分) 2.海外事例のご紹介とビジネスモデル解剖(35分) 3.Q&A(5分) 後半:国内フェムテックスタートアップ 1.Plug and Play Japanご紹介(10分) 2.スタートアップピッチ( vivola 社)(5分) 3.パネルディスカッション+QA(20分) 登壇者   概要 日時:2021年5月20日(木)16:00~17:30 @Zoomウェビナー 参加申込サイト にて、必要事項を入力しお申し込みください。 申込完了後、視聴URLが登録いただいたメールに送信されます。 https://plugandplay.zoom.us/webinar/register/WN_XABPBlQzSG2yxSSqe9qipg 参加費は 無料 です!